ポジティブ チェンジ!!を巻き起こそう~ 40歳までしか活動できないJC 時間は限られてます

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2011年01月14日

卒業後…

先日、オイラが室長の頃の委員長がお店に忘れ物を届けに来てくれました

12月のクリスマス会のときの記念のパズルとDVDを…
その日は子供たちに感謝の意味を込めて
ノンアルコールなオイラでした。
終盤、小1の息子は爆睡…
担いで帰る時に大事な記念品を忘れてしまいました。

DVDを見て…終わったんだ~オイラのJCライフ

12年間お世話になりました。
この団体に入らなきゃ…

今のオイラは居なかっただろうな~

いろんな人と出会い、考え、議論し
何でこの人はこんなにJCに夢中になれるんだ?
最初の頃は疑問に思いましたが、

徐々に分かってきました。

JCって無駄に時間を過ごそうと思えば簡単です
自分自身の受け止め方で、費やした時間の何倍も自分に戻ってくるんだ。

入会したころは、余裕のある人たちの集まりなんて思いましたが
真剣に議論し、お酒を飲むときも前向きな議論が多く
毎月会費払っているんだから
何かスキルを持って帰んないとね~
自分自身への投資なんて思えました。
日本中、世界中にいろんなメンバーが居ます。

ものすごいお金持ちな人もいました。

同じ人間で同じJCメンバーなんだから…
オイラもできるはずなんて思うこともしばし

それが、自分自身にはっぱをかけることにつながり
日々考え、前向きな変化を求めていたのかと思います。

それから、いろいろな経験をさせていただきました。

仕事では体験できないことを…
バーチャル的に体験することで、いざ目の前にその状況が起きた時に
普通に対応できます。

なんか得した気分です。

これからも卒業してから思うことを発信していきたいと思います。
さがファンブログに佐賀青年会議所のカテゴリーがある限りね。

そして、今先もしばらくJCIのトレーナーとして活動できれば
その報告もお伝えできればと思います。



  

Posted by 某OBの戯言 at 23:52Comments(0)感謝 ありがとう

2010年10月03日

泣かされた

小田原2日目です。

眠い目をこすりながら小田急線で海老名へ
さらに相鉄線で奥さんの実家を訪問。

その後、横浜で用事を済ませ、六角家でラーメン食べて
新幹線で小田原へ戻りました。

いよいよ大会式典と卒業式です。


サプライズゲストは河村隆一氏の甘い歌声でした。

そしてLOMナイトへ…
サプライズその1



佐賀から車で登場の4人組
この時間のためだけに14時間ぐらいかけて小田原までやってきてくれました。
感動を超えて…感謝感激でした。

そんな気持ちのこもったおもてなしの次は…

ビデオレターです。


まちづくり委員会のメンバー
江口室長
谷上委員長
オイラが研修委員長だった時の新入会員のみんな…

感極まっちゃいました。
涙が止まらない…

昨年の泣き虫江口まちづくり委員長ばりに泣けました。

一緒にまつりをがんばった仲間
自分なりにJCのことを伝えようと悩み苦しんだ2008年
その時の新入会員が次年度の委員長に数名なる予定と聞いて
また感極まっちゃいました。

今回のアテンドの西山委員長
朝早くから卒業式の席を確保してくれた小川君

卒業生のためにいろいろ気をつかっていただたメンバーの皆様
今日のことは忘れません。

ありがとうございました。


まさか自分がJC事で涙を流すとは…



想定外でした。


  


Posted by 某OBの戯言 at 02:20Comments(0)感謝 ありがとう

2010年05月16日

時が経つのは早いもので

彼がこの世を去って1年が経ちました。

葬儀のときに、彼の分まで一生懸命生きようと心に決めました。
この1年どうだったかな?
全力で生き抜いたかな?

辛いとき、苦しいとき、楽しいとき
いろいろあったけど、時々心が折れそうにもなった…
逃げ出したいこともいっぱいあった。

ふり返る時間を少しだけ頂きました。




5月といえば…2年前委員長のときに開催した
「5月研修」JCゲームとVMVを2日間連続で開催しました。
自分が委員長の時の始めての事業だったので
物凄く緊張した事を昨日のように覚えています。

その研修がきっかけで、いろいろセミナーに顔を出すようになり
自分自身がトレーナーを目指そうと思えた日でもありました。

あれから2年…その思いは…道半ばです。

志をもってJAYCEEとして活動しているはずなんだけど

6月か7月に必ず、JCIトレーナーコースを受けて
トレーナーの卵になろうと思います。

残り、7ヶ月…彼の分までJC活動、JC運動がんばります。

  

Posted by 某OBの戯言 at 18:56Comments(0)感謝 ありがとう

2009年02月04日

HOME

昨年の栄の国まつりの土曜日
佐嘉神社境内特設ステージでは
チャリティライブイベントHOME
開催されていました。

数年前からイベントで一緒にやってた若い子も出演していたので
喜んで協賛させていただきました。 

今年も動き出したみたいです...
会場は商店街の中で、8月1日(土)
栄の国まつりの日です。

そして今回は商店街とのコラボ?
さよならアーケードイベントとのコラボ

個人的に佐賀ん街で同時にやるんだったら
みんなでワイワイやろうよ~
運営する人間、スタッフ、関わる人全てが楽しくないと
見に来た人も楽しくないからね。

その顔合わせが昨日あり、千綿偉功君達と飲んでました。
一昨年のTV番組でご一緒させて頂き、彼の街に対する熱い思いは...
今でもひしひしと感じます。
オイラも番組内で口にしたことは絶対実行しなきゃと思いますので
協力はします、いいえ、させていただきます。

遅くまでいろいろな話をして当日が楽しみです...

ですが...乗り越えなきゃいけないハードルがいっぱいでした。
花火、オープンカフェ、イベント、
青年会議所が担当している祭りも頑張らなきゃデス。

昨年以上に今年は熱い夏が来そうです。




  


Posted by 某OBの戯言 at 00:10Comments(3)感謝 ありがとう

2009年01月25日

横浜も寒いです

とりあえず関空から横浜へ移動~
寒いです

スターフライヤーのかっちょええ飛行機にも乗れたんで
満足な夜でした。

明日から2日間は怒涛のスケジュールが組まれてます。

がんばります!!
  

Posted by 某OBの戯言 at 22:36Comments(1)感謝 ありがとう

2008年09月23日

命を大切に

この3日間、私自身にいろいろな出来事が起きました。

土曜日の晩…チャリで帰宅中犬に噛まれました。

日曜の朝…チャリで通勤中ゲリラ豪雨にあいました。

月曜の昼過ぎ…不安だったので病院へ行き診察してもらい
数年前に入院した部屋の同じ場所で点滴を…
約1時間半天井を見ながら…この数年を振り返り考えていました。

よさこいを始めた年だったかな??
11月に帯状疱疹になり3週間入院したのは…
ただ我武者羅に突っ走るだけで、身体はボロボロでした。
最後の佐世保の祭りが終わるのと同時に入院でした。

今年も結構無理してるな~
12月に倒れないように、神さまの忠告かな~この状況は??
そんなことを考えながら点滴を終えて仕事へ…

夜、自宅に帰ってお風呂へ…
追い炊きで温度を上げてたら…
蛇口を触った瞬間 icon12
眼から火花が出たような衝撃が~~~
電流が身体を走りました。

うわ~っと湯船から飛び出して心落ち着けて…原因究明

風呂釜がどうやら漏電しているみたいです。

しかし、感電死しなくてよかった~

子供達じゃなくてよかった~
  


Posted by 某OBの戯言 at 00:12Comments(3)感謝 ありがとう

2008年09月02日

感謝日記1

所要で博多まで…
移動はJRです。2冊の本を持ち込み40分間の読書

半年前に読んだ本をもう一度読み直す
忘れていたことを思い出す…

感謝が足りないんだ~オレ。
毎日生きていることに感謝。

そん時思いついたのが、毎日何かに感謝したことを残そう~

9月2日 某不動産屋さんへ立ち寄り賃貸物件をさがしてもらいました。
話の中で、ある方向性が見えてきました。
新しい気づきです。

今日は不動産屋さんの支店長に感謝!!
ありがとうございます。

さらに隣の肉屋さんが冷凍庫を更に増設する工事を開始
仕事に対する思いがひしひしと伝わります。

人と人との繋がりに感謝

後4ヶ月間の委員長という立場
感謝の気持ちを忘れずに12月を迎えたいと思います。
  


Posted by 某OBの戯言 at 17:50Comments(0)感謝 ありがとう