ポジティブ チェンジ!!を巻き起こそう~ 40歳までしか活動できないJC 時間は限られてます

2010年08月01日

第39回佐賀城下栄の国まつり

昨日は最後の花火の警備に行きました。
最後というのは??

今年で40歳 JCも卒業です。
だから、最後なのです。

まちづくり委員会は各警備ポイントの支援でしたが
昨年、かなりヤバかったポイントへ行きました。

案の定人人人…

フェンスにもたれかかると、それが倒れた時に
将棋倒しになり明石の花火大会の例もありますので
事故だけは…

ただそんな思いで誘導とお願いを繰り返してました。

時に罵声を浴びせられ、切れそうになるけど…
「来年も花火あげたいんです!!僕たちは!!」
ボランティアで協賛金払って、時間割いて、下げたくない頭も下げます

花火を見て笑顔になる人たち、子どもたち
いろいろな事件で暗いニュースが多いですが
みんなで同じ夜空に映る花火を見上げれば
明るい世の中に少しでも近づけるんじゃないのかな?

今日でオイラの栄の国まつりのお手伝いも終わります。






Posted by 某OBの戯言 at 09:21│Comments(1)
この記事へのコメント
警備・誘導お疲れ様でした。
私は、会場の西の端辺りが受け持ち区域で、立入禁止のテープを
くぐって危険区域に入ろうとする観客の方々にお声掛けをする程度でした。
事故やケガもなく楽しんでいただけて本当に良かったと思います。
最後に連続で打ち上げられた花火が終わった直後のどよめきと拍手は「無事に終わった」を通り越して、感動さえ覚えました。
上にも書かれているように、キレそうになる時も無かったと言えば嘘になりますが
観客の皆さんの拍手を聞くと、「やって良かった」と感じます。(自分は警備の手伝いしかしてないけれど…)
たぶん花火打ち上げにあたり、クリアしなければならないハードルは山ほどあったかと思います。でもそんな素振りはチラとも見せない、まちづくり委員会の委員長とメンバー、担当副理事長と室長に感謝してます、本当に有難う。そしてお疲れ様でした。
Posted by 平メンバー at 2010年08月02日 19:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。