2009年08月02日
栄の国まつり
8月1日は第38回佐賀城下栄の国まつりでした。
担当の室長ですので…ウロウロ
しかも、お店の近所の656広場では「HOME」が開催されており
こちらも陰ながらお手伝いをさせていただきました。
朝から携帯は鳴りまくりです。想定外のテントの大きさで
飲食会場が台無しになりそうだったんで
急遽レイアウト変更、テントが足りなかったり
近隣商店への説明「不足だったり
現場責任者の八百屋のたかみっちゃんには
かなり迷惑をかけたと反省しております。
昼からは栄の国まつりへ。。。
現場での担当はないのですが、いろいろ気配り目配りです
そして、花火の警備へ
各ポイントを走りまわり、最終チェックです。
県庁からクレームがあったので、県庁周辺を重点的にお願いし
本部へ戻ろうとしたら…身動きが取れない状態です。
人人人・・・・・・・・・・・・・・・・・
商工会議所の柵のそばで花火に背を向けて誘導をしながら
この柵が倒れたら、大惨事になるな、かなりヤバい
「柵に寄りかからないでくださーい」「お願いしまーす」
警備の必要性を感じました。身の危険を感じた瞬間でした。
花火の警備でクレームも多々受けておりますが
事故が起きたら終わりなんですよね。
もう2度とこの場所で花火上がんですよね。
そのことを旨に警備という裏方が必要なんです
佐賀JCのメンバーさんは、そのことを感じて警備をしていただけたでしょうか?
今日も暑そうだけど、楽しんで祭りを感じてきます。
担当の室長ですので…ウロウロ
しかも、お店の近所の656広場では「HOME」が開催されており
こちらも陰ながらお手伝いをさせていただきました。
朝から携帯は鳴りまくりです。想定外のテントの大きさで
飲食会場が台無しになりそうだったんで
急遽レイアウト変更、テントが足りなかったり
近隣商店への説明「不足だったり
現場責任者の八百屋のたかみっちゃんには
かなり迷惑をかけたと反省しております。
昼からは栄の国まつりへ。。。
現場での担当はないのですが、いろいろ気配り目配りです
そして、花火の警備へ
各ポイントを走りまわり、最終チェックです。
県庁からクレームがあったので、県庁周辺を重点的にお願いし
本部へ戻ろうとしたら…身動きが取れない状態です。
人人人・・・・・・・・・・・・・・・・・
商工会議所の柵のそばで花火に背を向けて誘導をしながら
この柵が倒れたら、大惨事になるな、かなりヤバい
「柵に寄りかからないでくださーい」「お願いしまーす」
警備の必要性を感じました。身の危険を感じた瞬間でした。
花火の警備でクレームも多々受けておりますが
事故が起きたら終わりなんですよね。
もう2度とこの場所で花火上がんですよね。
そのことを旨に警備という裏方が必要なんです
佐賀JCのメンバーさんは、そのことを感じて警備をしていただけたでしょうか?
今日も暑そうだけど、楽しんで祭りを感じてきます。
2009年07月23日
第38回佐賀城下栄の国まつり
8月1日(土)2日(日)は第38回佐賀城下栄の国まつりです
佐賀JCまちづくり委員会は…江口委員長の下
毎晩、毎晩まつりの準備です。
お疲れさまです!!
協賛金の集計とかまつり全体のスケジュールとか
花火の警備計画など…
委員会メンバーは毎晩遅くまでガンバッテいます。
例年に比べて協賛金の集まりも悪いです。
でも、花火はど~んと打ち上げます!!
今年は不景気を吹き飛ばすようなまつりにしたいと思います
大人たちの笑顔で、子供達に希望に満ち溢れた明るい未来を・・・
今年はいろいろな事業があります、運営も例年にない大変さですが
ご協力お願い申し上げます。
運営する人の笑顔がきっと街を明るくしてくれて
それが、祭りに来られた人々が感じて楽しくなり
いい祭りになればと思います。
佐賀JCまちづくり委員会は…江口委員長の下
毎晩、毎晩まつりの準備です。
お疲れさまです!!
協賛金の集計とかまつり全体のスケジュールとか
花火の警備計画など…
委員会メンバーは毎晩遅くまでガンバッテいます。
例年に比べて協賛金の集まりも悪いです。
でも、花火はど~んと打ち上げます!!
今年は不景気を吹き飛ばすようなまつりにしたいと思います
大人たちの笑顔で、子供達に希望に満ち溢れた明るい未来を・・・
今年はいろいろな事業があります、運営も例年にない大変さですが
ご協力お願い申し上げます。
運営する人の笑顔がきっと街を明るくしてくれて
それが、祭りに来られた人々が感じて楽しくなり
いい祭りになればと思います。