2009年08月02日
栄の国まつり
8月1日は第38回佐賀城下栄の国まつりでした。
担当の室長ですので…ウロウロ
しかも、お店の近所の656広場では「HOME」が開催されており
こちらも陰ながらお手伝いをさせていただきました。
朝から携帯は鳴りまくりです。想定外のテントの大きさで
飲食会場が台無しになりそうだったんで
急遽レイアウト変更、テントが足りなかったり
近隣商店への説明「不足だったり
現場責任者の八百屋のたかみっちゃんには
かなり迷惑をかけたと反省しております。
昼からは栄の国まつりへ。。。
現場での担当はないのですが、いろいろ気配り目配りです
そして、花火の警備へ
各ポイントを走りまわり、最終チェックです。
県庁からクレームがあったので、県庁周辺を重点的にお願いし
本部へ戻ろうとしたら…身動きが取れない状態です。
人人人・・・・・・・・・・・・・・・・・
商工会議所の柵のそばで花火に背を向けて誘導をしながら
この柵が倒れたら、大惨事になるな、かなりヤバい
「柵に寄りかからないでくださーい」「お願いしまーす」
警備の必要性を感じました。身の危険を感じた瞬間でした。
花火の警備でクレームも多々受けておりますが
事故が起きたら終わりなんですよね。
もう2度とこの場所で花火上がんですよね。
そのことを旨に警備という裏方が必要なんです
佐賀JCのメンバーさんは、そのことを感じて警備をしていただけたでしょうか?
今日も暑そうだけど、楽しんで祭りを感じてきます。
担当の室長ですので…ウロウロ
しかも、お店の近所の656広場では「HOME」が開催されており
こちらも陰ながらお手伝いをさせていただきました。
朝から携帯は鳴りまくりです。想定外のテントの大きさで
飲食会場が台無しになりそうだったんで
急遽レイアウト変更、テントが足りなかったり
近隣商店への説明「不足だったり
現場責任者の八百屋のたかみっちゃんには
かなり迷惑をかけたと反省しております。
昼からは栄の国まつりへ。。。
現場での担当はないのですが、いろいろ気配り目配りです
そして、花火の警備へ
各ポイントを走りまわり、最終チェックです。
県庁からクレームがあったので、県庁周辺を重点的にお願いし
本部へ戻ろうとしたら…身動きが取れない状態です。
人人人・・・・・・・・・・・・・・・・・
商工会議所の柵のそばで花火に背を向けて誘導をしながら
この柵が倒れたら、大惨事になるな、かなりヤバい
「柵に寄りかからないでくださーい」「お願いしまーす」
警備の必要性を感じました。身の危険を感じた瞬間でした。
花火の警備でクレームも多々受けておりますが
事故が起きたら終わりなんですよね。
もう2度とこの場所で花火上がんですよね。
そのことを旨に警備という裏方が必要なんです
佐賀JCのメンバーさんは、そのことを感じて警備をしていただけたでしょうか?
今日も暑そうだけど、楽しんで祭りを感じてきます。
Posted by 某OBの戯言 at 09:43│Comments(0)
│栄の国まつり