2010年10月26日
熊本JC10月例会
10月20日水曜日 熊本JCさんの例会へ参加してきました。

JCIのセミナーのトレーニーとしてお手伝いというか
オイラの研修です。
午後7時からの例会ですが、午後3時半から打ち合わせとリハです。
完全アウェイな空気の中、熊本JCメンバーのトレーナー仲間の二人に支えられ
セミナーの最初のアクティビリティを担当…
今までのオイラだったら、内容を頭に叩き込んで
台本なしの勢いで進行させていたと思います。
今回は…ヘッドトレーナーから「台本もって読んでいいから」
というのも…7月に横浜のトレーナートレーニングで思わぬ経験をしていました。
セミナーの内容を頭に入れ込んで、パワポ使いながら
内容の説明を…
幹はしっかり頭に入っていても、枝葉がつながらず
完全に頭が真っ白になり、言葉を失う経験をしました。
一気に今までの経験が全然足りてないことと
自分自身の無力さをひしひしと感じて
セミナーのトレーニーへの参加も遠のいてました。
今回のヘッドトレーナーは何度もセミナーを受講している
ロン先輩だったので
思い切って行動できました。
だから…そのトラウマが少しでも克服できればいかな~
いざ、本番…
壇上に上がり、眩しいスポットライトを浴びてセミナー開始です。
片手に台本もって、片手にマイクを…
ゆっくり、はっきり、周りを見ながら…
アクティビリティの説明をしたつもりですが
なかなかうまく伝わらず…
持ち時間の20分はあっという間に終わりました。
最後はヘッドトレーナーのプロの技を見せていただき
無事にセミナーは終わりました。
セミナー後の反省会で、いろいろと改善点を…
自分自身でもっと内容を掘り下げ
自分の言葉で、セミナーを受ける人たちの空気も読んで
双方向のセミナーを構築しなければ…
自分自身が一番感じました。
もっと勉強した~い!!
向上心が芽生えた瞬間でした。
あと1年早ければ…
残り少ない時間でできることは何でもやってみよう~
例会後の懇親会では、熊本JCの新入会員さんたちと交流させていただき
これまた…初めての経験で…
ロン先輩ありがとうございました。

JCIのセミナーのトレーニーとしてお手伝いというか
オイラの研修です。
午後7時からの例会ですが、午後3時半から打ち合わせとリハです。
完全アウェイな空気の中、熊本JCメンバーのトレーナー仲間の二人に支えられ
セミナーの最初のアクティビリティを担当…
今までのオイラだったら、内容を頭に叩き込んで
台本なしの勢いで進行させていたと思います。
今回は…ヘッドトレーナーから「台本もって読んでいいから」
というのも…7月に横浜のトレーナートレーニングで思わぬ経験をしていました。
セミナーの内容を頭に入れ込んで、パワポ使いながら
内容の説明を…
幹はしっかり頭に入っていても、枝葉がつながらず
完全に頭が真っ白になり、言葉を失う経験をしました。
一気に今までの経験が全然足りてないことと
自分自身の無力さをひしひしと感じて
セミナーのトレーニーへの参加も遠のいてました。
今回のヘッドトレーナーは何度もセミナーを受講している
ロン先輩だったので
思い切って行動できました。
だから…そのトラウマが少しでも克服できればいかな~
いざ、本番…
壇上に上がり、眩しいスポットライトを浴びてセミナー開始です。
片手に台本もって、片手にマイクを…
ゆっくり、はっきり、周りを見ながら…
アクティビリティの説明をしたつもりですが
なかなかうまく伝わらず…
持ち時間の20分はあっという間に終わりました。
最後はヘッドトレーナーのプロの技を見せていただき
無事にセミナーは終わりました。
セミナー後の反省会で、いろいろと改善点を…
自分自身でもっと内容を掘り下げ
自分の言葉で、セミナーを受ける人たちの空気も読んで
双方向のセミナーを構築しなければ…
自分自身が一番感じました。
もっと勉強した~い!!
向上心が芽生えた瞬間でした。
あと1年早ければ…
残り少ない時間でできることは何でもやってみよう~
例会後の懇親会では、熊本JCの新入会員さんたちと交流させていただき
これまた…初めての経験で…
ロン先輩ありがとうございました。
2010年10月09日
2位じゃだめなんですか?
ノーベル賞の受賞で蓮舫氏の「2位じゃ・・・」発言がクローズアップされてますが
今思えば…
JCの理事会での質問に似てるな~なんとなく。
1位を目指さなきゃいけない理由を問うのに
2位じゃだめなんですかと聞くところが上手いな~
「そこでしっかり2位じゃだめなんです2位じゃ!!」
と堂々と答えられないと
予算削られても仕方ないと思います
そんな程度の思いならば…
この国の未来のことを考えて、熱い思いをぶつけるぐらいじゃないと
質問ばかりクローズアップされて肝心の中身の報道がどこへやら
だらだらと言葉を並べるより熱い思いのこもった言葉
人を動かす言葉が必要なんでしょうね。国もJCも
今思えば…
JCの理事会での質問に似てるな~なんとなく。
1位を目指さなきゃいけない理由を問うのに
2位じゃだめなんですかと聞くところが上手いな~
「そこでしっかり2位じゃだめなんです2位じゃ!!」
と堂々と答えられないと
予算削られても仕方ないと思います
そんな程度の思いならば…
この国の未来のことを考えて、熱い思いをぶつけるぐらいじゃないと
質問ばかりクローズアップされて肝心の中身の報道がどこへやら
だらだらと言葉を並べるより熱い思いのこもった言葉
人を動かす言葉が必要なんでしょうね。国もJCも
2010年10月03日
泣かされた
小田原2日目です。
眠い目をこすりながら小田急線で海老名へ
さらに相鉄線で奥さんの実家を訪問。
その後、横浜で用事を済ませ、六角家でラーメン食べて
新幹線で小田原へ戻りました。
いよいよ大会式典と卒業式です。
サプライズゲストは河村隆一氏の甘い歌声でした。
そしてLOMナイトへ…
サプライズその1

佐賀から車で登場の4人組
この時間のためだけに14時間ぐらいかけて小田原までやってきてくれました。
感動を超えて…感謝感激でした。
そんな気持ちのこもったおもてなしの次は…
ビデオレターです。
まちづくり委員会のメンバー
江口室長
谷上委員長
オイラが研修委員長だった時の新入会員のみんな…
感極まっちゃいました。
涙が止まらない…
昨年の泣き虫江口まちづくり委員長ばりに泣けました。
一緒にまつりをがんばった仲間
自分なりにJCのことを伝えようと悩み苦しんだ2008年
その時の新入会員が次年度の委員長に数名なる予定と聞いて
また感極まっちゃいました。
今回のアテンドの西山委員長
朝早くから卒業式の席を確保してくれた小川君
卒業生のためにいろいろ気をつかっていただたメンバーの皆様
今日のことは忘れません。
ありがとうございました。
まさか自分がJC事で涙を流すとは…
想定外でした。
眠い目をこすりながら小田急線で海老名へ
さらに相鉄線で奥さんの実家を訪問。
その後、横浜で用事を済ませ、六角家でラーメン食べて
新幹線で小田原へ戻りました。
いよいよ大会式典と卒業式です。
サプライズゲストは河村隆一氏の甘い歌声でした。
そしてLOMナイトへ…
サプライズその1

佐賀から車で登場の4人組
この時間のためだけに14時間ぐらいかけて小田原までやってきてくれました。
感動を超えて…感謝感激でした。
そんな気持ちのこもったおもてなしの次は…
ビデオレターです。
まちづくり委員会のメンバー
江口室長
谷上委員長
オイラが研修委員長だった時の新入会員のみんな…
感極まっちゃいました。
涙が止まらない…
昨年の泣き虫江口まちづくり委員長ばりに泣けました。
一緒にまつりをがんばった仲間
自分なりにJCのことを伝えようと悩み苦しんだ2008年
その時の新入会員が次年度の委員長に数名なる予定と聞いて
また感極まっちゃいました。
今回のアテンドの西山委員長
朝早くから卒業式の席を確保してくれた小川君
卒業生のためにいろいろ気をつかっていただたメンバーの皆様
今日のことは忘れません。
ありがとうございました。
まさか自分がJC事で涙を流すとは…
想定外でした。
2010年10月02日
小田原です
金曜日の明け方激しい吐き気で目が覚めました…
今日から小田原に行くのになんでだ~
昨夜食べた、霜降りの多い高級な牛肉の脂が分解されなかったみたいです
年齢も考えず、ペロリと食べてから後悔…
胃もたれとむかむか感で…出発をやめようかとも
どうにか復活して予定どおり佐賀空港へ
20分遅れで離陸~
2か月ぶりの東京。相変わらず人が多い…
今回は4人で移動です。最近は単独移動が多かったので
遠足みたいで楽しい~

新幹線で小田原入りし駅ビルの人気店で遅めのランチ
特別顧問が携帯でおいしいお店を探しまくっていただき
とてもおいしい小田原の海の幸を満喫できました。
そして、大懇親会へ
LOMのメンバーと合流~

そして、いろいろなブースを見て回り、おいしいモノをいただけました。
横浜牛鍋、海鮮丼、ワイン、日本酒…
全国各地から集まるだけあって、ちょっとした見本市なのかも??
そこで、オイラが並んだのは…これです。

宇都宮餃子
写メるの忘れてました。
どっかで食べたことある感じで…
ぎょうざの未来はまだまだ明るいな~
なんて変な自信がわいてきた次第です。
そんなこんなで、晩御飯は
ここでも、リサーチは特別顧問
もんじゃ焼きのお店をチョイス。
みんなで食べるもんじゃは最高~においしかった~
日本酒もおいしかった~
ある意味凄いね、偵察力というか
みんなに喜んでもらえることを自然にできることが…
オイラも見習わなければ。
そんなこなで3次会へ行き、仲間との友情を感じる小田原初日でた。
今日から小田原に行くのになんでだ~
昨夜食べた、霜降りの多い高級な牛肉の脂が分解されなかったみたいです
年齢も考えず、ペロリと食べてから後悔…
胃もたれとむかむか感で…出発をやめようかとも
どうにか復活して予定どおり佐賀空港へ
20分遅れで離陸~
2か月ぶりの東京。相変わらず人が多い…
今回は4人で移動です。最近は単独移動が多かったので
遠足みたいで楽しい~

新幹線で小田原入りし駅ビルの人気店で遅めのランチ
特別顧問が携帯でおいしいお店を探しまくっていただき
とてもおいしい小田原の海の幸を満喫できました。
そして、大懇親会へ
LOMのメンバーと合流~

そして、いろいろなブースを見て回り、おいしいモノをいただけました。
横浜牛鍋、海鮮丼、ワイン、日本酒…
全国各地から集まるだけあって、ちょっとした見本市なのかも??
そこで、オイラが並んだのは…これです。

宇都宮餃子
写メるの忘れてました。
どっかで食べたことある感じで…
ぎょうざの未来はまだまだ明るいな~
なんて変な自信がわいてきた次第です。
そんなこんなで、晩御飯は
ここでも、リサーチは特別顧問
もんじゃ焼きのお店をチョイス。
みんなで食べるもんじゃは最高~においしかった~
日本酒もおいしかった~
ある意味凄いね、偵察力というか
みんなに喜んでもらえることを自然にできることが…
オイラも見習わなければ。
そんなこなで3次会へ行き、仲間との友情を感じる小田原初日でた。