ポジティブ チェンジ!!を巻き起こそう~ 40歳までしか活動できないJC 時間は限られてます

2010年03月14日

カウントダウン

昨日は3月まちづくり委員会でした。

残すところ正味10回の委員会で青年会議所活動も終わりか~
しっかりと参加して終わりたいという思いもあり
事前に協議事項を確認しようと思いましたが…
ネット上にはUPされてませんでした。

PC持参で行きましたが、データを受け取る時間もなかったので
紙資料で…これがまた縮小されて見にくい!!

理事メンバーの頃は普通の紙資料でもらえてましたが
フォロアーメンバーになると…
委員会当日に見にくい資料を見ながら説明を聞き
意見を求められる…

まさに負のスパイラル状態です。
考える時間の前に小さい字を見るのがいっぱいいっぱいでした。

一応理事経験者なので、ポイントは分かりますが
これが入会の浅いメンバーには…酷なことでしょう~ね~

委員会に参加しても訳分からん状態なのかも。
だから意見が出ないというか出せない
参加しても面白くない、参加意識が沸かない
徐々に面白くなくなる、出席率の低下…

昨日は妙に客観的に状況を見てました。

委員会の中で最年長で、昨年はまちづくり室長という役職だったので
軽い発言はできません。率先して動くと周りが動けなくなると言うか
若い世代の機会を奪いかねないので
ほぼ静観状態でした。

残りの委員会で、今まで培ってきたものを少しでも残していければ
きっと前向きな変化をもたらし
本来のJC役割が見えてくるのではないかと思います。

「考える」ことを忘れて効率ばかり優先する傾向に不安を抱きつつ
残されたJCライフを楽しみたいと思います。


同じカテゴリー(残したいもの)の記事画像
1999年度HPより②
佐賀JC1999年ホームページより
同じカテゴリー(残したいもの)の記事
 幼馴染から (2011-03-24 23:51)
 1999年度HPより② (2010-09-06 17:53)
 佐賀JC1999年ホームページより (2010-09-03 17:40)

Posted by 某OBの戯言 at 00:02│Comments(0)残したいもの
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。